• 検索結果がありません。

AVG_CONS_INACTIVE_CYCLES 、 MATRIX_ID 、 NUM_URAM_IN_MATRIX 、 および NUM_UNIQUE_SELF_ADDR_A|B 属性

こ れ ら の属性はデザ イ ンの機能に影響せず、 消費電力の見積 も り お よ びレ ポー ト に使用 さ れます。UltraRAM が合成 に よ っ て推論 さ れ る 場合、 こ れ ら の属性は Vivado ツールで自動的に設定 さ れます。

推奨:手動で イ ン ス タ ン シエー ト し た場合は、 正確な消費電力を算出す る には実際の使用法を反映 し て設定す る 必要 があ り ます。 こ の よ う に設定 さ れない と 、 消費電力の見積 も り が不必要に悪い結果 と な り ます。

注記:ブ ロ ー ド キ ャ ス ト のユース ケース では、SELF_MASK の設定が NUM_UNIQUE_SELF 属性に影響 し ます。

ADDR_A/B[22:12] 入力はマ ト リ ク ス内の UltraRAM イ ン ス タ ン ス で異な る こ と があ り 、 その一方で、SELF_MASK 設 定はマ ト リ ク ス内の複数 イ ン ス タ ン ス で同 じ にな る こ と があ り ます。図2-8 に示す例を参照 し て く だ さ い。

イ ネーブル自動ス リ ープ モー ド – EN_AUTO_SLEEP_MODE

こ のモー ド は、 自動的に消費電力を削減す る 自動ス リ ープ モー ド を有効に し 、 アプ リ ケーシ ョ ンに よ る ス リ ープ モー ド の制御を無効に し ます。TRUE に設定す る と 、 ユーザーに よ っ て制御 さ れ る ス リ ープ入力は無効にな り ます。

代わ り に UltraRAM が内部で ス リ ープ モー ド のオン/オ フ を切 り 替え、 自動的に消費電力を削減 し ます。UltraRAM の ス リ ープモー ド への移行 と 終了の基準にな る のは、AUTO_SLEEP_LATENCY 属性で指定 さ れた非ア ク テ ィ ブク ロ ッ ク サ イ ク ル数です。

注記:AUTO_SLEEP モー ド では USE_EXT_CE_A/B を使用で き ません。 両方の属性を同時に TRUE にす る こ と はで き ません。

イ ネーブル ECC ラ イ ト – EN_ECC_WR_[A/B]

こ の属性は、ECC エン コ ーダー (書 き 込み) を有効にす る か ど う か を指定 し ます。

イ ネーブル ECC リ ー ド – EN_ECC_RD_[A/B]

こ の属性は、ECC エン コ ーダー (読み出 し) を有効にす る か ど う か を指定 し ます。

入力レ ジス タ ス テージ ( オプ シ ョ ン ) – IREG_PRE_[A|B]

こ の属性は、UltraRAM 入力 EN/RDB_WR/BWE/ADDR/DIN/INJECT_SBITERR/INJECT_DBITERR それぞれの入力パ イ プ ラ イ ン レ ジ ス タ を有効にす る か ど う か を指定 し ます。「カ ス ケー ド レ ジ ス タ ス テージ (オプシ ョ ン) –

REG_CAS_[A|B]」 の記載に該当 し ない限 り 、IREG_PRE お よ び REG_CAS は互いに両立 し ません。図2-5 を参照 し て く だ さ い。

出力レ ジス タ ス テージ ( オプ シ ョ ン ) – OREG_[A|B]

こ の属性は、SRAM ア レ イ 出力のパ イ プ ラ イ ン ス テージ を有効にす る か ど う か を指定 し ます。

ECC 出力レ ジス タ ス テージ ( オプ シ ョ ン ) – OREG_ECC_[A|B]

こ の属性は、ECC デ コ ー ド ロ ジ ッ ク の ECC エ ラ ー/デー タ 出力のパ イ プ ラ イ ン レ ジ ス タ を有効にす る か ど う か を指 定 し ます。

カ スケー ド レ ジス タ ス テージ ( オプ シ ョ ン ) – REG_CAS_[A|B]

カ ス ケー ド デー タ/制御/ア ド レ ス入力お よ び出力のパ イ プ ラ イ ン レ ジ ス タ (IREG_CAS お よ び OREG_CAS) を有効に す る か ど う か を指定 し ます。 こ れ ら のパ イ プ ラ イ ン ス テージは、UltraRAM の最大周波数を決め る 重要な役割を果た し ます。 カ ス ケー ド モー ド では、 最大周波数の要件に応 じ て、 こ れ ら の レ ジ ス タ をブ ロ ッ ク ご と に使用す る か、 ま たは数ブ ロ ッ ク お き に使用す る 必要があ り ます。CASCADE_ORDER 属性が MIDDLE ま たは LAST に設定 さ れてい る 場合を除いて IREG_PRE と REG_CAS は排他的に し か設定で き ませんが、IREG_PRE レ ジ ス タ はカ ス ケー ド モー ド でエ ラ ー挿入の入力 INJECT_S/DBITERR に使用で き ます。 その他すべての入力には REG_CAS を使用す る 必要が あ り ます。図2-5 を参照 し て く だ さ い。

リ セ ッ ト モー ド – RST_MODE_[A|B]

RST_[A/B] が CLK に同期入力か非同期入力かを指定 し ます。

自己ア ド レ ス – SELF_ADDR_[A|B]

こ の属性は、UltraRAM の自己ア ド レ ス を指定 し ます。 カ ス ケー ド チ ェーン内の各 UltraRAM について固有の値でな ければな り ません。 こ の値はカ ス ケー ド チ ェ ーン内の各 UltraRAM のア ド レ ス を指定 し ます。11 ビ ッ ト 値で、

11'h000 ~ 11'h7fff の範囲で自由に指定で き ます。 詳細は、「カ ス ケー ド 接続のユーザー属性」 を参照 し て く だ さ い。

自己マス ク値 – SELF_MASK_[A|B]

こ の属性は、 入力ア ド レ ス がカ ス ケー ド チ ェ ーン内の UltraRAM と 一致す る か ど う か を判断す る ために、 カ ス ケー ド 接続ア ド レ ス (SELF_ADDR) 内で ADDR 入力 と 比較 (ア ド レ スデ コ ーデ ィ ン グ) さ れ る ビ ッ ト 数を指定 し ます。

ア ド レ ス ビ ッ ト 数は、 カ ス ケー ド 接続 さ れた UltraRAM の合計ア ド レ ス空間に よ っ て決定 さ れます。 未使用のア ド レ ス ビ ッ ト に対応す る MSB ビ ッ ト は、1 に設定す る 必要があ り ます。 詳細は、「カ ス ケー ド 接続のユーザー属性」

を参照 し て く だ さ い。

外部 CE 使用 – USE_EXT_CE_[A|B]

こ の属性は、 非カ ス ケー ド モー ド ですべての出力パ イ プ ラ イ ン ス テージの制御に外部 CE 入力を使用で き る よ う に し ます。 デフ ォル ト では、 内部で生成 さ れた CE を使用 し てすべてのパ イ プ ラ イ ン ス テージ を制御 し ます。 こ の設定は OREG_CAS レ ジ ス タ イ ネーブルには適用 さ れません。 カ ス ケー ドモー ド では、OREG_CAS レ ジ ス タ イ ネーブルは UltraRAM に よ っ て自動的に制御 さ れます。 外部 CE モー ド が有効の場合、RDACCESS 出力信号は使用で き ません。

重要:カ ス ケー ド モー ド では、USE_EXT_CE は使用で き ないため、False に設定す る 必要があ り ます。 し たがっ て、

カ ス ケー ド モー ド では、 外部 CE 入力 (OREG_CE お よ び OREG_ECC_CE) は使用で き ません。 こ の属性は、

CASCADE_ORDER=NONE の場合にのみサポー ト さ れます。

デ ュ アル ポー ト SRAM ア レ イの動作

デ ュ アル ポー ト 288Kb UltraRAM は、288Kb の記憶領域 と 独立 し た 2 つのア ク セ ス ポー ト A お よ び B で構成 さ れま す。2 つのポー ト はシ ン グル ク ロ ッ ク 入力を共有 し ます。

各 ク ロ ッ ク サ イ ク ルで、 各ポー ト は互いに独立 し て読み出 し ま たは書 き 込みを実行で き ます。 読み出 し/書 き 込みは 2 つのポー ト で自由に組み合わせ る こ と がで き ます。 読み出 し お よ び書 き 込みは常に ク ロ ッ ク に同期 し ます。 同 じ ク ロ ッ ク サ イ ク ル内では、 常にポー ト A の動作が先に実行 さ れ、 続いてポー ト B の動作が実行 さ れます。 し たがっ て、2 つのポー ト が同 じ ア ド レ ス位置にア ク セ ス し て も 、 デー タ ア ク セ ス の競合は発生 し ません。 各ポー ト は、 独 自のア ド レ ス、 デー タ 入力、 デー タ 出力、 イ ネーブル、 書 き 込み イ ネーブルを備え てい ます。

• 両方のポー ト が同 じ ア ド レ ス に対 し て読み出 し と 書 き 込みを実行す る 場合、 動作は次の よ う に定義 さ れます (表2-6 参照)。

° ポー ト A が書 き 込み、 ポー ト B が読み出 し を実行す る 場合は、 ポー ト B は新 し いデー タ を読み出 し ます。

° ポー ト A が読み出 し 、 ポー ト B が書 き 込みを実行す る 場合は、 ポー ト A は古いデー タ を読み出 し ます。

° ポー ト A お よ びポー ト B が書 き 込みを実行す る 場合は、 ポー ト B の書 き 込みがポー ト A の書 き 込みを上書 き し ます。 ク ロ ッ ク サ イ ク ルの最後に、 メ モ リ はポー ト B の書 き 込みデー タ を格納 し ます。

読み出 し

オプシ ョ ンのパ イ プ ラ イ ン レ ジ ス タ が有効でないデフ ォ ル ト モー ド では、 読み出 し に 1 つの ク ロ ッ ク エ ッ ジ を使用 し ます。 読み出 し ア ド レ ス が読み出 し ポー ト に取 り 込まれてか ら 、SRAM ア ク セ ス時間の後に、 格納 さ れたデー タ が出力 ラ ッ チに読み込まれます。 オプシ ョ ンで追加の入力/出力レ ジ ス タ を使用す る 場合は、 使用 さ れ る パ イ プ ラ イ ン レ ジ ス タ の数に応 じ て、 読み出 し に追加のサ イ ク ルが必要にな り ます。 読み出 し デー タ は、 次の有効な読み出 し ま で、 ま たは リ セ ッ ト に よ っ て出力が変化す る ま で、 出力上に保持 さ れます。

書き込み

オプシ ョ ンの入力レ ジ ス タ が有効でない限 り 、 書 き 込みに 1 つの ク ロ ッ ク エ ッ ジ を使用 し ます。 書 き 込みア ド レ ス は書 き 込みポー ト に取 り 込まれ、 入力デー タ が メ モ リ に格納 さ れます。 書 き 込み中は、 リ セ ッ ト 入力がアサー ト さ れない限 り 、 読み出 し 出力は以前の値を保持 し ます。

入力レ ジス タ ( オプ シ ョ ン )

オプシ ョ ンのデー タ 、 ア ド レ ス、 制御入力レ ジ ス タ (IREG_PRE レ ジ ス タ) を使用す る と 、 パ イ プ ラ イ ン処理におけ る CLB フ リ ッ プ フ ロ ッ プか ら 配線遅延が削減 さ れ、 デザ イ ンのパフ ォーマ ン ス が向上 し ます。 デー タ 、 ア ド レ ス、

制御信号のカ ス ケー ド 接続に、 オプシ ョ ンの入力レ ジ ス タ (IREG_CAS レ ジ ス タ) を使用で き ます。UltraRAM ブ ロ ッ ク の コ ン フ ィ ギ ュ レーシ ョ ン (入力がカ ス ケー ド 接続 さ れてい る か ど う か) に応 じ て、 デー タ 入力レ ジ ス タ ま たはカ ス ケー ド 入力レ ジ ス タ を任意の時点で使用で き ます。 入力お よ び出力カ ス ケー ド レ ジ ス タ は、 いずれ も REG_CAS 属性で同時に有効にな り ます。 個別にオン/オ フ を切 り 替え る こ と はで き ません。

出力レ ジス タ ( オプ シ ョ ン )

オプシ ョ ンの出力レ ジ ス タ を使用す る と 、 パ イ プ ラ イ ン処理におけ る CLB フ リ ッ プ フ ロ ッ プへの配線遅延が削減 さ れ、 デザ イ ンのパフ ォーマ ン ス が向上 し ます。 最初のオプシ ョ ンの出力レ ジ ス タ (OREG ス テージ) は、SRAM 配列 の読み出 し 直後に使用 さ れます。 追加のオプシ ョ ンの出力レ ジ ス タ は、ECC デ コ ー ド ロ ジ ッ ク (OREG_ECC ス テー ジ) お よ びカ ス ケー ド ロ ジ ッ ク (OREG_CAS レ ジ ス タ) の後に使用で き ます。 デフ ォ ル ト では、 デザ イ ンは消費電力 の削減のために内部生成 さ れた CE を使用 し てすべてのパ イ プ ラ イ ンス テージ を制御 し ます。 ただ し 、

USE_EXT_CE_A/B 属性を設定す る こ と に よ り 、 外部の CE ポー ト を使用で き ます。 外部 CE が有効の場合、 オプ シ ョ ンの出力レ ジ ス タ には、 独立 し た ク ロ ッ ク イ ネーブル入力ポー ト が与え ら れます。 出力デー タ レ ジ ス タ が CE ポー ト に よ っ て無効に さ れてい る 場合、 こ れ ら の レ ジ ス タ は入力レ ジ ス タ の動作 と は無関係にそれぞれの値を保持 し ます。

表 2-6: UltraRAM のポー ト ア ク セス

UltraRAM のポー ト ア ク セス ポー ト A ポー ト B デー タ 出力

1 回の読み出 し/1 回の書き込み 読み出 し 書 き 込み 古いデー タ

1 回の読み出 し/1 回の書き込み 書 き 込み 読み出 し 新 し いデー タ

1 回の読み出 し/1 回の読み出 し

お よ び書き 込み 読み出 し 読み出 し/書 き 込み 古いデー タ

1 回の読み出 し/1 回の読み出 し

お よ び書き 込み 読み出 し/書 き 込み 読み出 し 新 し いデー タ

2 回の読み出 し/2 回の書き込み 読み出 し ま たは

書 き 込み 書き込みま たは読み出 し ポー ト A/B の読み出 し/書 き 込み の組み合わせに よ っ て異な る

関連したドキュメント